2025年03月22日
うみうみごぎの海 常神岬
3月21日(金)
うみうみ漕ぎの2日目は海
常神岬へシーカヤッキング

メンバーズ
連休の間の平日なので

天気は上々
風はやや強く冷たい

栃の鼻の青の洞窟

岩礁帯を岬へ

常神岬西端へ

常神岬先端域

常神岬東端の赤岩
一回りして折り返して

御神島へ

常神岬西端

御神島の東側の浜で昼休憩

リスタートして
反時計回りで

御神島はウネリと返し波
二つある洞窟は遠目で


栃の鼻へ渡り

もっかい青の洞窟へ

破風崎へ渡り

破風崎


アフターカヤックの野空カフェ
スタンレーパーコレーターで淹れたコーヒー
クラブハリエのミニバームと

三方湖伊良積の舟小屋


琵琶湖越しの夕陽
お集いくださった皆様ありがとうございました
うみうみ漕ぎの2日目は海
常神岬へシーカヤッキング

メンバーズ
連休の間の平日なので

天気は上々
風はやや強く冷たい

栃の鼻の青の洞窟

岩礁帯を岬へ

常神岬西端へ

常神岬先端域

常神岬東端の赤岩
一回りして折り返して

御神島へ

常神岬西端

御神島の東側の浜で昼休憩

リスタートして
反時計回りで

御神島はウネリと返し波
二つある洞窟は遠目で


栃の鼻へ渡り

もっかい青の洞窟へ

破風崎へ渡り

破風崎


アフターカヤックの野空カフェ
スタンレーパーコレーターで淹れたコーヒー
クラブハリエのミニバームと

三方湖伊良積の舟小屋


琵琶湖越しの夕陽
お集いくださった皆様ありがとうございました
2025年03月22日
うみうみ漕ぎの湖 奥琵琶湖
3月20日(木)

関東からのゲストさんから
「琵琶湖と若狭湾を漕ぎたい」
のリクエストをいただいて
彦根駅前でピックアップ

竹生島を背景に
地元からもお集いくださって
奥琵琶湖をビーカヤッキング
うみうみ漕ぎって?
近江のひとは琵琶湖のことを
その雄大さと畏敬の念から
「うみ」と呼びます
近江では「湖」は「琵琶湖」のことで
「湖」の一文字ても「うみ」と呼びます
琵琶湖と若狭湾を連チャンでカヤッキングするので
「うみうみ漕ぎ」の題と
そして「うみ」と呼ぶことで
「海うみ/Sea 」にたいして「湖うみ/Bea 」と英語表記して
「Bea」と云えば「琵琶湖」
と世間に広めることがライフワークになっています

竹生島にお参り


お迎えとび太君

宝厳寺の願だるま


竹生島港

竹生島の岩礁

葛籠尾崎で昼休憩

塩津湾に入りこんで
「木霊」の入り江で

折り返して


アフターカヤックの野空カフェ
スタンレーのパーコレーターで淹れたコーヒーと
ゲストさん差し入れてくださった落花生菓子と

関東からのゲストさんから
「琵琶湖と若狭湾を漕ぎたい」
のリクエストをいただいて
彦根駅前でピックアップ

竹生島を背景に
地元からもお集いくださって
奥琵琶湖をビーカヤッキング
うみうみ漕ぎって?
近江のひとは琵琶湖のことを
その雄大さと畏敬の念から
「うみ」と呼びます
近江では「湖」は「琵琶湖」のことで
「湖」の一文字ても「うみ」と呼びます
琵琶湖と若狭湾を連チャンでカヤッキングするので
「うみうみ漕ぎ」の題と
そして「うみ」と呼ぶことで
「海うみ/Sea 」にたいして「湖うみ/Bea 」と英語表記して
「Bea」と云えば「琵琶湖」
と世間に広めることがライフワークになっています

竹生島にお参り


お迎えとび太君

宝厳寺の願だるま


竹生島港

竹生島の岩礁

葛籠尾崎で昼休憩

塩津湾に入りこんで
「木霊」の入り江で

折り返して


アフターカヤックの野空カフェ
スタンレーのパーコレーターで淹れたコーヒーと
ゲストさん差し入れてくださった落花生菓子と