2023年05月31日

ビアレッティミニエキスプレス タッザ


BIALETTI MINI EXPRESS TAZZA
整理していたら出て来た
タンクの錆びとりをしてから
豆を入れずに抽出してから
細中挽きのコーヒーバッグので抽出
画像は下記から

https://youtube.com/shorts/xzlqdhUyK8E?feature=share




モカポットコレクション?!
集める癖もありますが
杯数に応じたモカポットを用意しないといけないので
一杯用、三杯用、六杯用、四杯用のブリッカ
  


2023年05月31日

がまんがまんのおにぞうさん

がまんがまんがまんの
おにぞうさん


藤堂高虎の出生地甲良町
ふるさと館和の家に
頭に重石を乗せられて耐えている
我慢の鬼の石像がありました
おにぞうさん


足軽から身を起こして8人の主君に仕え
津藩の藩主とった高虎
その風貌気質とはうらはらに
浅井から織田・豊臣・徳川の世を
忍耐強く渡り歩いたのでしょうか
この石像は高虎が朝鮮より持ち帰ったものだそうで
400年の時を経て 藤堂宗家により寄進され
この場に据えられています




背中から




  


Posted by Beaman at 07:23Comments(0)Beaman神社仏閣ロクマル名物日々湖旅歴史

2023年05月30日

藤堂高虎


在士高虎公園
藤堂高虎騎馬像




残念石
高虎が大阪城再築に際し
京都府加茂町の大野山から切り出したが
築城に使用されなかった




┓印は高虎の印


楔跡がある


ふるさと館の展示







  


Posted by Beaman at 22:34Comments(0)Beamanロクマル日々歴史

2023年05月30日

「和家」さんで蕎麦を


5月30日(火)は
甲良町藤堂高虎ふるさと館和の家さんの
そばの日で
蕎麦処「和家/なごみや」が開いた
そば打ち名人が打つ蕎麦屋


竜王町の蕎麦を使用
二バチそば


そば定食のお惣菜


そばの日のメニュー










通常日のランチメニュー






  


2023年05月30日

ヒノキドリッパー


HINOKI DORIPPER/ヒノキドリッパー
穴に円錐型のドリッパーをセット


説明書の画像では
円錐形コーヒーペーパーフィルターを直に挿し込んでいる


フジサンドリッパーをセット




残念ながら檜の香りがしない
クリア塗装されている


コーヒーは
ボゴダさん焙煎タンザニアンゴロンゴロコンゴニ農園
この一杯で飲み切りです
  


2023年05月30日

朝妻湊とピアノマン飛び坊


ピアノマン
アレンジ飛び坊
音楽教室の飛び坊


朝妻湊跡の石碑


朝妻湊は
室町時代より
北國街道と中仙道の分岐点付近にあり
物資を坂本まで舟運で運んだ
江戸時代になると彦根藩が米原湊を開いたため
衰退していったとされる


  


2023年05月29日

びわこブレンド北比良焙煎所


北比良焙煎所さん
5月27日(土)マキノへの途次
キノへーで買い物へ
駐車場出店していたので

びわこブレンド
コロンビアスプレモ グァテマラSHB タンザニアAAのブレンド
焙煎度/中






甘味も 酸味も 苦味も


北比良ブレンドと  


2023年05月29日

ファイナさんの実店舗がオープン

ウクライナ料理のお店が
彦根にオープン


ファイナさんのInstagramで
https://www.instagram.com/p/Cs0OUdsrq1j/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
実店舗オープンのお知らせが

ニュースは
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230527/GE00050109.shtml  


2023年05月29日

梅雨入りが発表されました


気象庁は29日午前11時
「九州北部と四国、中国地方、近畿、東海が梅雨入りしたとみられる」と発表しました

近畿と東海は平年より8日 去年より16日早く
九州北部で平年より6日 去年より13日早い
四国で平年より7日 去年より13日早い
中国地方は平年より8日 去年より13日早い

5月の梅雨入りは
近畿と東海では10年前の2013年以来
このほかに沖縄と奄美で今月18日に梅雨入りが発表


日曜日はチャンス有り?


台風2号の影響が!



  


Posted by Beaman at 18:18Comments(0)Beamanロクマル日々ネイチャー

2023年05月29日

ピノマドテント/ホールアース


ピノマドテント
流行りのT/C焚き火テントをゲット
ティピー型テント
フライシートをペグで固定し
中に二又ポールを入れて設営
テントの高さは約150cm
1人でくつろぐには十分なサイズ感
幅約220cmのインナーテントが付属

火の粉が舞っても燃え広がりにくいコットン混紡生地使用
冷気から守るウィンドスカート仕様
付属キャノピーポールを使用して大型前室設営も可能


立ててみた


Whole earth / ホールアース
始めはアウトドアアパレルのブランド
最近はテントや寝袋などにも

WHOLE EARTH/ホールアー
時間や場所の境界線を超えて
自分らしく思うがままに
1991年「地球にやさしい、体にやさしい」を基本コンセプトに誕生