2022年10月21日

三種盛り海鮮丼



市場の食堂で
三種盛り海鮮丼を
イカ、マグロ、カニ


ぶりのあら汁つき




彦根総合地方卸売市場内にある


自動販売機に
黒糖ラテが!


あまっ…!  


2022年06月28日

アフタージャーボリー2022-2

6/23
旅放蕩19日目


晴れ
















木陰が嬉しいランチタイム
ご飯を炊いて味噌汁と海苔


午前中はまったり漕ぎだったが
午後からは追い風追い潮で
10㎞のダウンウィンド!


ゴリラは乗る滑る!
ノーパドルで80m滑るのも数回




最後の潮目




ゴールの入鹿浜艇庫前


今日は約35㎞


デイゴの花


お世話になったジャンボさん
広島焼きを


何日か振りの牛乳
給食の牛乳!











  


2022年06月28日

アフタージャーボリー2022-1


6/20
旅放蕩16日目
アフタージャーボリー
カヤック誌の取材漕ぎ
江田島入鹿浜から漕ぎ出
江田島カヌークラブのジャンボさん
海保大学長さんにサポートいただいて
買い出しして
車デポして モスバーガーを食べて
午後スタート




無人島横島でキャンプ


焚き火
虫が多い


6/21
旅放蕩17日目
夜中に波の音が近いので
テントから出たら
1mまで迫っていた
3mの潮位差があったようで
食料の入ったドライバッグが流されたので 朝捜索したが 見つけられなかった!





休憩中








中島への渡りの途中に
灯台のある岩島




愛媛県中島饒に上陸


東屋ハンターの隊長が見つけた
公園で 雨がしのげてラッキー


6/22
旅放蕩18日目
雨の溜まり具合




ブリーフィング
濃霧で視界100m
雨は上がった!


隊長はアルガフォレストさん


唯一の女性は
K2も登頂歴がある!


ウォーターフィールドさん


視界が悪い
霧笛が響く


小潮だけれど
渦が生まれる




隊長のコンパス頼り
犬旅さん


若干北に流されるが


周防大島に上陸


浜はハマボウフウが群生している


島歩き




途中参加の地元
パタゴニア広島のタモリ君到着は
19:00


タモリ君のカヤックを囲んで!


夕食








  


2022年06月26日

九州縦断·門司港駅 




18:00を過ぎて門司港駅に


車が駐められず

関門トンネルを通って
九州縦断完了
6/6にフェリーで志布志鹿児島入り
種子島〜佐多岬〜鹿児島港〜熊本〜天草〜宮崎高千穂峡·延岡〜大分別府·宇佐〜福岡門司港駅·関門海峡を6/12に通過

  


2022年06月10日

6/8 ハレ!るや!

2022/6/8
2年越しの
大隅海峡横断がスタートは7:00




海快晴の予報は
核心部の14:00には東風5-6mに
西からの潮流は3ノット
西に崩れる波になる
波高は海快晴の予報より高くなるはず
2m前後か?


スロープに運んで

いざ!



  


2021年06月29日

琵琶湖の渡り

知人が和邇のマリーナで勤め出したねで カヤックで琵琶湖を渡って会いに行った

能登川のろくちょうず浜を出艇

伊﨑をかすめて 沖島大琵琶湖側から和邇川河口を目指した


沖島大琵琶湖側の観測塔





進路に鵜の大群


鵜の大群


ヘリコプター7機編隊 アップしてください


振り返って 水平線!左は白鬚 右は沖島


和邇川河口に来た マリーナを名前の聞いてなかったので 探すのに30分
志賀寄りの長い弓なりの浜の一番奥だった


マリーナ


復路 沖島と鶴翼山の間へ




蒲生野 


振り返って


蒲生野方面 西風に変わって上がってきた




沖島到着


小琵琶湖に


厳島神社


伊崎 あと500m


お疲れ


軌跡 沖島からの渡りから

距離37.5km 時間07:37 休憩01:30




  


Posted by Beaman at 00:17Comments(0)ナチャラ琵琶湖カヤックBea沖島横断和邇