2025年03月30日

カフェKさんにピットイン


塩津浜は風吹きっさらしの時雨て
カフェKさんにピットイン

琵琶湖から離れても風は強いししぐれてる
https://youtube.com/shorts/CVgZvLnd5OA?si=Qti1d-q64nR9oqHs


扉を開けたらスバル360


イタリア製原付バイク オマー・タンガ 50CC




スイーツも食事もok


コーヒーメニュー


ライダーズブレンド
カフェKオリジナルブレンドにペルー天空のマチュピチュを追いブレンド
アメリカンサイズでたっぷり


キッチン&カフェK
気さくで快活なママさん
ワンオペでパワフルに切り回してはります
次は食事で




  


2025年03月30日

塩津浜は風時雨


琵琶湖最北端の塩津浜に集合したのですが
塩津浜、塩津湾は吹きっさらしの時雨
冷たい冷たい
寒い寒い 手が悴んで

カナダバンクーバーをイメージして漕ぐ?
と前向きに考えてもみたが……

東屋では寒さは凌げず 手がかじかんで
カヤックを下ろす気力が出なかった
弱気な時は無理をしない
漕ぐのは止めにしました!

結局、日中の気温は5℃ほど

3月30日(日)


彦根駅でピックアップして
塩津浜へ行きましたが
早起きして彦根駅まで来てもらったのですが


彦根駅にオレンジの生搾りジュース自販機が


温まりにピットイン
カフェKさんへ
スバルの販売店の建物で
敷地内に入ったけれど
アレ?なんか? えっ?な店構えだったので
(カフェKさん、ごめんなさい)
どうしようかと思ったけれど
それは失礼 と
入店したら


車やバイク好きが集うようなお店で
一瞬で楽くワクワク気分に
https://www.instagram.com/tritonthree555?igsh=MXZ5bDBlYWptejdsZQ==


たっぷりのライダーズブレンド
今日は カフェKブレンドにペルー天空のマチュピチュを追いブレンド とのこと


リピートしたくなるコーヒーメニュー

店主の女性は活発でフレンドリー
カフェKさん
リピート決定


  


2025年03月26日

マキノへ


ドライビング マイ カー
飯浦トレイルをぬけると琵琶湖がみえる

塩津浜あたり


採砂場
永原交差点


キレイな砂
いつかは山がなくなるんだろう


門前cafe自然帑じねんど さん
道の駅水鳥ステーションで出店してはりましたんで



オリジナルブレンド響流こうる
抹茶とホワイトチョコ
チョコチップ
いちご?ラズベリーかな
のスコーンをTO







マキノへの道すがら






  


2025年03月26日

Good bye Chinai Beach


マキノ知内南浜へ


30年ほど前に
オートキャンプ場にリニューアルして
その時の支配人から
琵琶湖水際のキャンプサイトなので
キャンプのお客さんにカヌーやカヤックの体験スクールを興行してほしいと請われて
また、弊店にとっでも風光明媚で綺麗な水のこの地で
キャンプしながら興行できるので
ウィンウィンな関係で コラボレーション
当時にはコラボレーションって言葉はまだ無かった?

キャンプ場ゲストのカヤック体験と平行して
ナチャラのツアーの拠点にさせてもらい

キャンプ場のゲストさんから
カヤックを楽しめるので 毎年来ている
など 多くのうれしいお言葉をいただいて

どちらにとってもメリットとデメリットのグレーゾーンがあり こちらの立場に立っていだいたり
あちらにに忖度しながら 30年続いて来ました

30年を経て昨年から5人目のシン支配人さんに変わって
その理解が得られなくなり
撤退することになりました

今頃か !
シーズンの始まりになって⤵️

でカヤックや装備品を撤収しに
もう一回行かねばなりません
気の重い作業ですw

3月26日(水)
黄砂で琵琶湖も空も霞んでいますm

キリカエテ ポジティブに
♪人生 楽ありゃ 苦もあるさ 涙の後には 虹も出る

カヤックを洗うのに膝下まで琵琶湖に入ったら
冷た過ぎて3分もたない
日中は暖かったので良かったが

今3/26 21:46 膝からしたが冷えて来たw  


2025年03月24日

ナチャラ4月5月前半の予定

ナチャラのツーリング予定です。


3/30 琵琶湖○

4/2.3.4 熊野灘 残り×

4/5.6.7 各一日 沖島お花見ツーリング ○
近江八幡お花見ツーリング ○
近江八幡水郷お花見ツーリング ○

4/18.19.20 熊野灘 ×

4/25.26.27.28.29.30. 計画中 リクエスト受け付け中○

5/1.2.3.4. 計画中リクエスト受け付け中○

5/5.6 成生岬または丹後半島先端域 ○
キャンプツーリング
5/10 丹後半島伊根 ○
11 丹後半島伊根 ○

6/14~18 青森岩手海みちのくトレイル海 ○

お問い合わせは
natyarakayak @yahoo.co.jp まで


  


2025年03月24日

ブルーマウンテン


コーヒーはブルーマウンテン
抹茶バスクチーズケーキと

エキストラインカムがあったので
一番高い「ブルーマウンテン」をオーダーしてみたが
良くわからなかった
飲みやすくクリアーで癖もなく

ブルーマウンテンの特徴を知らないので
なんとも




マウンテンコーヒー 「カフェクリー」さん
人と会うのに初めて寄せていただいた


駐車場が広い


ジャズが流れて 照明はおとしてある

会話をするより
ゆっくり寛ぐ雰囲気


  


2025年03月23日

どっちを漕ごうか



3月23日(日)
は村普請の川掃除で

カヤックを漕ぐ か
チャリンコを漕ぐか?


どれを?  


2025年03月22日

うみうみごぎの海 常神岬

3月21日(金)
うみうみ漕ぎの2日目は海
常神岬へシーカヤッキング


メンバーズ
連休の間の平日なので


天気は上々
風はやや強く冷たい


栃の鼻の青の洞窟


岩礁帯を岬へ


常神岬西端へ


常神岬先端域


常神岬東端の赤岩
一回りして折り返して


御神島へ


常神岬西端


御神島の東側の浜で昼休憩


リスタートして
反時計回りで


御神島はウネリと返し波
二つある洞窟は遠目で




栃の鼻へ渡り


もっかい青の洞窟へ


破風崎へ渡り


破風崎




アフターカヤックの野空カフェ
スタンレーパーコレーターで淹れたコーヒー
クラブハリエのミニバームと


三方湖伊良積の舟小屋




琵琶湖越しの夕陽

お集いくださった皆様ありがとうございました




  


2025年03月22日

うみうみ漕ぎの湖 奥琵琶湖

3月20日(木)


関東からのゲストさんから
「琵琶湖と若狭湾を漕ぎたい」
のリクエストをいただいて
彦根駅前でピックアップ


竹生島を背景に

地元からもお集いくださって
奥琵琶湖をビーカヤッキング

うみうみ漕ぎって?
近江のひとは琵琶湖のことを
その雄大さと畏敬の念から
「うみ」と呼びます
近江では「湖」は「琵琶湖」のことで
「湖」の一文字ても「うみ」と呼びます
琵琶湖と若狭湾を連チャンでカヤッキングするので
「うみうみ漕ぎ」の題と

そして「うみ」と呼ぶことで
「海うみ/Sea 」にたいして「湖うみ/Bea 」と英語表記して
「Bea」と云えば「琵琶湖」
と世間に広めることがライフワークになっています


竹生島にお参り




お迎えとび太君


宝厳寺の願だるま




竹生島港


竹生島の岩礁


葛籠尾崎で昼休憩


塩津湾に入りこんで
「木霊」の入り江で


折り返して




アフターカヤックの野空カフェ
スタンレーのパーコレーターで淹れたコーヒーと
ゲストさん差し入れてくださった落花生菓子と






  


2025年03月21日

うみうみごぎの海

うみうみ漕ぎの2日目は







本編に続きます…