2023年11月28日
秦川山~高取山~八ツ尾山~向山/東向山

朝6時1℃
11月26日(日)
穏やかな日和になるようなので

23日に行きそこねた秦川山をメインに

金剛輪寺の裏山だ

登山道から押立山

これから登る高取山と八ツ尾山

高取山

八ツ尾山

向山

東向山
ここから宇曽川渓谷に下りてループを目論んでいたが ルートが?なので
確実にピストンを選択
秦川山のバリエーションルートをチェックしながら

鉄塔
ヤマップログは
https://yamap.com/activities/28469711
2022年06月06日
志布志・鹿児島港・桜島・南大隅町
志布志港について
鹿児島港へ
カヤックを降ろして

車のデポのために南大隅町へ
桜島フェリーを使って距離を短縮
[
佐多岬出前のパーキングの
気になる木
カジュマルだ!

デポからの鹿児島港戻りで
開聞岳

桜島から鹿児島港へのフェリーからの
桜島
標高は1117m有るらしい!

今日のメンバーズ


ジビエ盛

天文館かごしま横丁
鹿児島港へ
カヤックを降ろして

車のデポのために南大隅町へ
桜島フェリーを使って距離を短縮
[

佐多岬出前のパーキングの
気になる木
カジュマルだ!

デポからの鹿児島港戻りで
開聞岳

桜島から鹿児島港へのフェリーからの
桜島
標高は1117m有るらしい!

今日のメンバーズ


ジビエ盛

天文館かごしま横丁
2021年07月11日
小野妹子神社
所用で志賀へ
で、昼食はパン屋で食べれる
ラーメン!テレビで紹介されていた
ネ元屋さんへ
県道沿いで 大行列だったのでスルーした
小野妹子神社へ
住宅街の中の唐臼山の上に鎮座するので
先日は車を駐めることができなかった
市民センターに駐めて




唐臼山古墳
妹子の墓

外交・華道の祖神

琵琶湖展望 八幡方面


三上山

琵琶湖大橋

市民センターの遣唐使船パネル

当地小野村出身の妹子
遣隋使として海を渡る
小野 篁 道風 妹子
の小野四社 完
近江八幡で遅い昼食は
丸亀うどんで
これで480円はコスパ!

で、昼食はパン屋で食べれる
ラーメン!テレビで紹介されていた
ネ元屋さんへ
県道沿いで 大行列だったのでスルーした
小野妹子神社へ
住宅街の中の唐臼山の上に鎮座するので
先日は車を駐めることができなかった
市民センターに駐めて




唐臼山古墳
妹子の墓

外交・華道の祖神

琵琶湖展望 八幡方面


三上山

琵琶湖大橋

市民センターの遣唐使船パネル

当地小野村出身の妹子
遣隋使として海を渡る
小野 篁 道風 妹子
の小野四社 完
近江八幡で遅い昼食は
丸亀うどんで
これで480円はコスパ!

2021年07月05日
小野神社
7月4日(日) カヤック帰りに 小野へ
小野と言えば 小町 妹子 道風
所縁の小野神社へ

小野神社マップ
古墳や神社が多いのが分かる



小野神社


小野篁神社



小野小町の塔



篁の御歌 百人一首十一番 わたの原 八十島かけて漕ぎ出でぬと 人には告げよ 海人の釣り船

15歳の小町の答歌の説明書き


小野道風神社



小野妹子神社は住宅街の公園にあって車が駐めれ無かったので対の機会に
小野神社は菓子・餅の祖神
摂社として篁神社が並んでいる 学問・使節の神
篁神社の方が大きく正面にあるが参道は左に巻いて その正面に小野神社があった
道風神社は境外神社 書道・学問の神
小野と言えば 小町 妹子 道風
所縁の小野神社へ

小野神社マップ
古墳や神社が多いのが分かる



小野神社


小野篁神社



小野小町の塔



篁の御歌 百人一首十一番 わたの原 八十島かけて漕ぎ出でぬと 人には告げよ 海人の釣り船

15歳の小町の答歌の説明書き


小野道風神社



小野妹子神社は住宅街の公園にあって車が駐めれ無かったので対の機会に
小野神社は菓子・餅の祖神
摂社として篁神社が並んでいる 学問・使節の神
篁神社の方が大きく正面にあるが参道は左に巻いて その正面に小野神社があった
道風神社は境外神社 書道・学問の神
2021年06月29日
琵琶湖の渡り
知人が和邇のマリーナで勤め出したねで カヤックで琵琶湖を渡って会いに行った
能登川のろくちょうず浜を出艇
伊﨑をかすめて 沖島大琵琶湖側から和邇川河口を目指した

沖島大琵琶湖側の観測塔


進路に鵜の大群

鵜の大群

ヘリコプター7機編隊 アップしてください

振り返って 水平線!左は白鬚 右は沖島

和邇川河口に来た マリーナを名前の聞いてなかったので 探すのに30分
志賀寄りの長い弓なりの浜の一番奥だった

マリーナ

復路 沖島と鶴翼山の間へ


蒲生野

振り返って

蒲生野方面 西風に変わって上がってきた


沖島到着

小琵琶湖に

厳島神社

伊崎 あと500m

お疲れ

軌跡 沖島からの渡りから
距離37.5km 時間07:37 休憩01:30
能登川のろくちょうず浜を出艇
伊﨑をかすめて 沖島大琵琶湖側から和邇川河口を目指した

沖島大琵琶湖側の観測塔


進路に鵜の大群

鵜の大群

ヘリコプター7機編隊 アップしてください

振り返って 水平線!左は白鬚 右は沖島

和邇川河口に来た マリーナを名前の聞いてなかったので 探すのに30分
志賀寄りの長い弓なりの浜の一番奥だった

マリーナ

復路 沖島と鶴翼山の間へ


蒲生野

振り返って

蒲生野方面 西風に変わって上がってきた


沖島到着

小琵琶湖に

厳島神社

伊崎 あと500m

お疲れ

軌跡 沖島からの渡りから
距離37.5km 時間07:37 休憩01:30