2025年03月31日
多賀のミツマタ

多賀のミツマタ群生地に


斜面一面の群落

下向きの花が多く
白く見えるのは?

正面から見ると黄色い

完璧なミツマタ
黄色いラッパみたいな花がいくつも集まって
まあるくなっている



ミツマタ群落への入り口には
堰とめミニダムが神秘的



まだ開ききっていない花も多く
満開はもう少しみたいな?
雪のために折れ曲がって下向きになっていたり
首部分が長く花が垂れているのが多く
白さが目立ったm
2025年03月31日
アズマイチゲ

アズマイチゲが咲いていると
久次郎店主さんに教えてもらって
歩いてみたら

僕たちと同じ
この寒さで花は閉じたままw

出直しするか?
近くにカタクリもあるようで
先らが咲いたら...

ユリワサビ

近くにいた人が名前を教えてくれたけれど
忘れてしまったw
カテンソウだ
多賀のミツマタへ
2025年03月29日
2025年03月28日
2025年03月27日
チャリを漕いで琵琶湖まで

ポタリング
水仙とダホンルート

宇曽川土手を琵琶湖まで?
桜は?


千手寺さん
チャリを麓の山門に停めて
石段を上がって来ました...

八角堂



立派なお寺さん


彦根こどもセンター
銀のドームは天文台?

琵琶湖に到着
宇曽川河口左岸です

穏やかな琵琶湖
多景島も

湖辺の道道標

ビワイチ
唐橋から140kmのキロポスト

あのベンチ
先客さんが居てはったんで
被せて撮りましたw
今日は空気がしっかり入ったので
ちゃんと漕げました
続
3月27日(木)
桜の日だそうで
桜咲く 三九27.........…
2025年03月25日
2025年03月17日
2025年03月06日
セツブンソウ

セツブンソウ
3月6日(木)
甲津畑(永源寺)の群生地にいってみた



今年は雪のせい?
見頃には程遠い状態
2021年は2/22には見頃だった
https://blog.goo.ne.jp/natyarakayak78/e/0245d0fa8a953ef3674089aedb4816e3


甲津畑へは県道34で角井峠経由で箕川、政所を経て


日野街中の飛び出しBoy & Girl
裏表で女の子男の子

日野雛人形

桜えびと菜の花のアーリオオーリオ

ミニイタリア栗のモンブラン
病院の予約時間に早いので

コレを読みながら
長居作戦でココスへ
13:20~2:45
ドリンクバーを4杯
カフェラテ カプチーノ エスプレッソ ホットミルク

15:30予約で会計が17:00w
MRIの予約して

帰り道
真ん中の切れ目、白いのは何?

何?
雪、雲、煙?
今日は風が強かったので
山本山のおばあちゃん、北帰するかと思って
https://blog.goo.ne.jp/washi8008/e/95da90d3f1c2154c585454206bf72a7f
ミスターオオワシさんのブログをチェックしたら
最長記録は続いているようm
あした3月7日(金)?
2025年03月02日
2025年03月01日
早とちりw ポタリングでキューバサンド…

昼前から晴れて来た…
左は家の田んぼ
山も考えていたのに
うだうだしてたら
インスタに「キューバサンド」の情報が上がったので

それならダホンでポタポタ行こうと…
宇曽川右岸
リュウキンカかな?

宇曽川を渡り

旧車ガレージのロンドンフォンブース

旧車ガレージのショーウィンドウ

飛び出しターボ君

代掻き直後?の地霧

不飲川?河口?

琵琶湖に

きみと珈琲さん

塩レモンケーキとアイスコーヒー
キューバサンドは翌日だったみたいm?で
ガクッ…(>_<)
得意の早とちりw でした
つづく