2025年02月01日

2025年1月のバウムクーヘン

1月31日(金)
1月の振り返り/バウムクーヘンなど


クラブハリエ 彦根美濠の舎限定スフレチーズケーキ


ハーゲンダッツバニラ


多賀やさんの糸切餅


ユーハイム元町本店限定マイスター手焼きバウムクーヘン


河道屋蕎麦ほうる


京抹茶バーム


赤福 白餅黒餅


成城石井レーズンバターサンド






ローソンゴディバ
生バウムケーキショコラクリーム


チョコモナカジャンボ


一口ういろう 雀おどり総本店


などなど


  


2024年12月01日

12月1日(日) お多賀さんお朔日参り

12月1日(日)
お多賀さんにお朔日参りに


12月の御幣
1月も一緒に

12月の御幣の紙垂れの色は
枯れ色 白と紫
1月はお朔日参りが無いので
1月の御幣も一緒に授かります
金弊 金


6:30に鳥居をくぐって




7:00からの拝殿でのお朔日のご祈祷に参列させていただきました
受付で記帳しましたら
ご祈祷の中で読み上げていただけます


行燈が美しく


朝陽が当たって輝き
12月の安寧を祈りました


横に座られたご婦人に聞いて
受付へ戻って
月参りの証手帳をいただいて


ご祈祷の後に
振る舞いの朝粥をいただきました


中庭の紅葉


莚寿堂さんでも
振る舞いの
糸切餅とほうじ茶糸切餅をいただきました


ほうじ茶糸切餅十個入りと糸切餅三個を
買って帰りました

12/31 15:00からは師走の大祓
15:30から除夜祭が行われます





  


2024年09月01日

飛び出し坊やコレクション/近江鉄道多賀大社駅


近江鉄道多賀大社駅に
飛び出し坊やと変わり飛び出し坊やのあけぼのぞうが!


ホームの飛び出し坊やと飛び出しあけぼのぞう


構内


たがゆいちゃん


国の登録有形文化財「かぎ楼」さん
一部三階建て


多賀やさん  


2024年07月01日

「多賀や」さんの糸切餅


お多賀さん鳥居の真ん前
大杓子があるのが「多賀や」さん


今日は多賀やさんの糸切餅を




線の色が薄い!
たまたまか?
どうなんだ!


糸切餅タオル




ご当地キューピーとチョッパーのストラップ
多賀やさん限定


糸切餅を着たキューピー


帽子が糸切餅のチョッパー


お朔日市を除いて
六本立ての御幣立てをゲット

お多賀杓子と同じ「シデ」の木でできている



コーヒーを
タンザニアキリマンジャロウォッシュ製法


飛び出し坊やコレクション
石田三成


多賀町役場の垂れ幕
シガダガゾウ リズムが良いなあと


駅前の平和堂彦根で


はんとのクレパス

以前の食べ比べの投稿は
https://blog.goo.ne.jp/natyarakayak78/e/9e5b429f080f82aa6c8ff99ade8e0454



  


2024年06月01日

六月のお朔日参り お多賀さん


6月1日(土)
お多賀さんお朔日参りに
六月の語弊は菖蒲
緑と紫
この色の組み合わせ昔から好きで
アパレル時代はこの組み合わせのレジメンタルストライプのネクタイを締めてた
これにシルバーでラルフローレンならではの配色のがお気に入りでした


茅の輪が備え付けられていた
ので潜り抜けて


お田植え祭りの奉賛案内があった
手ぬぐい


莚起おこし




神輿倉が開いていた


糸切だんご


先っぽに糸切餅ハーフ?
真ん中に焙じ茶餡と焙じ茶だんご
下に抹茶餡の中に抹茶だんご


糸切餅のレパートリー



昨日までは早起きしてお参りしようと思っていたくれど 9:00にはっと気付いて

六月も安穏に
熊野川を70㎞くだって
東へ
スカイツリーを見に漕いで
石巻へジャンボリー参加
青森へ?



  


2024年05月01日

お朔日参り 五月


お多賀さんへ
お朔日参りに 
5月1日(水)

月御幣は山吹
黄と緑


太鼓橋から大お多賀杓子が


莚寿堂さんで
奇数月の抹茶糸切餅を買って
お朔日参りの接待を受けました






お朔日市をのぞいて


お多賀杓子と同じ材
「しで」製の御幣立てが






立ててみた


御幣立て


莚寿堂さんでは
こんなのや


こんなのも

五月も安穏に
少し良いことを期待して


抹茶の糸切餅


  


2024年04月01日

令和6年4月1日(月)


4月1日(月)
お多賀さんにお朔日参り


険道を通って多賀町保月へ


福寿草の群生地へ






莚寿堂さんで
春限定よもぎの糸切餅
5個入りで


糸切餅


きな粉がかかっているのは?!




よもぎのは粒あん

コロナ陽性の自粛5日間は過ぎた
熱は無いが
声の擦れは酷い
しゃきっとしない

ぼちぼち⤴️て行こう⤴️や

  


2024年03月01日

抹茶の糸切餅/元祖莚寿堂本舗さん


お多賀さん門前の元祖莚寿堂本舗


お塑日限定の糸切餅が売られています
お朔日は7:00から開店してはります


さらにお朔日は糸切餅の振る舞いがあります




特別限定糸切餅
偶数月お朔日は抹茶糸切餅
奇数月お朔日は焙じ茶糸切餅


4月から土日祝でGWまでの期間限定
よもぎ糸切餅は粒餡できな粉がふりかけてある
次は4月1日に販売
1月から土日祝でGWまでの期間限定
にちご糸切餅は多賀産のよつぼしが
3/2.3販売


こんなんも

ん~~〜~~


家に帰って16:00












  


2024年03月01日

3月のお朔日参り/お多賀さん


2024年3月1日(金)
お多賀さんへお朔日参り








月次御幣(つきなみごへい)を授かって
一月が安穏に過ごせますように


門前の延寿堂さんで
お朔日糸切餅を買って
お朔日限定で振る舞っていただける糸切餅をいただきました


抹茶のといつものと!
ありがとうございます✨  


2024年02月01日

糸切餅ほうじ茶


糸切餅にも朔日餅がかるかもと
元祖莚寿堂本舗さんを覗いたら
有りました
ほうじ茶の糸切餅
10:30 最後の一つでした
いつもは10時には完売していると


包み紙も良い感じ
丸安茶業さんの土山産ほうじ茶使用


思ったより茶色い!



来月は抹茶だそう