2025年03月10日

海鮮丼ランチ/石山「鮨匠いま村」さん


石山でランチ


海鮮丼


鮨匠いま村さん



ランチメニュー

ナチャラカーのメンテに石山へ
サンクス&トラストさんへ
作業に2時間かかるので
自転車を借りて石山をうろうろと
  


2025年02月19日

今朝も雪


今朝も雪⛄️
2月19日(水) 6:30

13:38まで降ったり止んだりで
明日の朝まで警戒せねばと  


2025年02月17日

カーラジオからのグッドソング


古井里帆 Super Ster
https://youtu.be/srG8H1ZXDeE?si=-a8r-n3mX0pokltN


Fm滋賀/e-radio 「style !」DJ.林智美さん
9:22 オンエアー

カーラジオからの新しい曲、知らなかった曲、懐かしいあの曲
ドライブはカーラジオ派


  


Posted by Beaman at 19:54Comments(0)ロクマルSongVolvoドライブ

2025年02月16日

諏訪湖の御神渡りが幻になる?


ウェザーニュースから
諏訪湖の御神渡りが幻に
https://weathernews.jp/s/topics/202502/040205/?fbclid=IwY2xjawIeu-FleHRuA2FlbQIxMQABHRmMS3DQ6aCGH2wrGSZbTPyINsqTz66lxaigDd_5EIOP-QFKu8NbWylH9w_aem_8QdxKRomD3VlXIwwpuWcFQ

前回は2018年2月に
御神渡りが現れて
これは見に行かねばと 行ったんです

ブログビワゴン2からご笑覧くださいませ
https://blog.goo.ne.jp/natyarakayak78/e/7ef4c733a9ca21a893533e1c7ebf43ca
  


2025年01月08日

0945 Day12


靴が沈み込むほどの新たな積雪




風が強く地吹雪が
新雪15cm 積雪210cm
曇り時々雪


6連勤して山をおりますw
17:15
トンネルを抜けると積雪ナシ
米原で湖岸に出ると金星が輝いて

寒波が来るってw

  


2024年12月30日

0945 Day6-2 脱出


12月29日(日)
17:00過ぎから掘り起こし開始w


道路側は除雪で硬くなった寄せ雪がナチャラカーまで1m
後ろが広く相手いたので リアからの脱出を試みる


手で掻き分けて車体がm


リアドアを開けて車内に這い入って始動
隣の車は数人がかりでやってて先に脱出したので
運転席のドアの除雪が容易なった

なんとかかんとか
埋もれから脱出するも安全地帯に出るまで
スコップでタイヤ周りの塊を掘り起こして
2時間w

今日もヘロヘトw


晩飯代わりのバウムクーヘンとコカ・コーラ ゼロ


19:30出発




椿坂トンネルを境に雪の量が全然違う
街は雪が無い
やがて雨に


お好み和膳 彩り野菜の黒酢から揚げ
ドリンクバー

汗と降雪で濡れた服で冷た寒く
ガストで暖まろうとしたが
暖房が弱くて

滋賀県内
里や市街地では積雪は無い
レアな12月













  


2024年12月29日

0945 Day6 除雪新雪除雪


09456日目
12月29日(日)
道路に下りたら除雪車が 6:18


ナチャラカーはご覧の通りw
夕方、帰ることができるのか?


今日も圧雪車に乗って
山頂下り場ね除雪除雪除雪w


新雪60cmで 205cm


終業後のナチャラカーには+20cm
掘り起こしできるのか?

除雪新雪除雪w  


2024年12月10日

タイヤ交換 ナチャラカー

彦根で初氷が観測された
12月10日(火)の朝
そろそろ里にも初雪の気配が


ミシュランタイヤ2020/1製造
ナチャラカーを冬タイヤに交換
2024年1月に乗り換えて
それのタイヤやったかな


3月に履き替えた時は まだイケル! と


外してビックリ
内側はワイヤーも露出して

東北へ2回行ったりしてるんでね

危ない危ないw
  


2024年12月06日

スタッドレスにタイヤ交換

12月6日(金)


軽車2台を冬タイヤに交換
週末、もしかしたら初雪かも ?

ナチャラカーは来週に  


2024年11月25日

by bow

イラストレーターbowさん逝く
慎んで御冥福を御祈りいたします


スクランブルカーマガジン/カーマガジン創刊から
表紙イラストを描いていらした
イラストレーターのbowさんの訃報がありました


bowさんのイラストからの
トミカコレクションbowシリーズ
トミカ2000GTとフェアレディZ

1985年頃から数年
新卒でアパレルメーカーに入社
他部所の大兄と気が合い
彼に追いて入り込んだ
〜1975までの英国車国産車のクラッシックカー/旧車のラビリンス
bowさんのイラストがまた憧れを膨らましてくれました