2023年08月14日

コーミングにセットするシートウイングライン


コーミングにセットするレスキューラインについて問い合わせがありましたので
あるもので創ってみました!

登山用のスリングはカヤックを連結するのに使っていて それをコーミングにセットして
モンベルのシートウイングラインを連結して!

ポイントはスリングを絞るオレンジのチューブ
コーミングにフィットさせることで
外れを防ぎます!  


2023年08月05日

8月5日(土)知内浜


8:00過ぎに知内浜に到着
風波あり!


水と戯れていただきました


伊吹山のスナフキン


差し入れの黒糖焼酎喜界島


幾何学柄やけどカヤックに見える!?
キューバシャツ


再来週のミッションで
  


2023年04月28日

カヤックキャリングストラップ


右肩がまだポンコツなので
カヤックを水際まで運ぶのに


カヤックキャリングストラップをゲット

イヤハヤ  


2023年02月26日

どっちが良い丸型つぼ湿布?


街角で手配りサンプリングで
ゲットしたらしい


ファイテンパワーテープ1マーク


こちらおばあが使っている
ロイヒつぼ膏




おばあから
1マーク奪って

ガタガタの体に
試して見よう?



  


2023年02月24日

カヌーが登場する映画


Distant Drums
遠い太鼓


バーチバークカヌーじゃないか!


ジャングルの水路を進む










ゲーリークーパー



  


2023年01月07日

パドリンググローブ&ミトン


初漕にと思った
朝からお腹の調子が⤵️

来週火曜日からは天気が良いので
準備しとこ


パドリングミトン
左は掌が空いているので
指の出し入れができる!
右は空いていないので
スプレースカートのはめ込みが出来ないし
カメラやスマホ操作が出来ないので


ワークグローブ
左はテムレスのウィンター02
カフ次

右はワークマンで見つけた
類似品?
ブラックスノーマン
値段はテムレスの半額だ
透湿性があるよう?!
カフ付き
どちらもXL
テムレスの方がちょっと長い?

右端上下にあるのは
リストカフ?
アウターの袖にかぶせることで
手首からの水の侵入を防げる

  


2022年11月11日

L.L.BEANボートアンドトートバッグ



なんかカビ?
白いのがモワモワと
ブラッシングして天日干し
もう30年以上前
大学生の頃だったから
40年も前?か
京都の北白川らへんにあった
「オザーク」さんで買った!

定番のサイズのやつ
白地に緑のハンドルのど定番のも
持っている


なんか
天然氷塊を切り出して運ぶための鞄だとか 1944年販売のL.L.Beanの定番トート・バッグ
24オンスのキャンバス地を使用して
米国メイン州の自社工場でひとつひとつ手作りされている

ボートアンドトートバッグとは
氷が溶けても直ぐに染み出ない防水性があるので
ボートに乗るときに必要なモノを詰めてどこにでも持ち運べる
という意味からだそう

少々色落ちしているが
しっかり自立する
裏返せたぶん多少柔らかくなった?
  


2022年11月05日

焚き火


焚き火
11月5日(土)
マキノ知内浜オートキャンプ場での
カヌー体験教室今期最終土日です 




晩御飯

  


2022年10月30日

10/29,30 マキノ知内浜

10月最後の土日
29,30で


マキノ知内浜オートキャンプ場知内南浜でカヤック&サップ体験を出張りましたよ!


29土曜日はキャンプ場の出足が鈍く
モルックのレンタルがあり
レクチャーしました


伊吹山のスナフキン


30日曜日の日の出




水辺の緑の髭爺
打ち寄せ波では


引き波では
オールバック!




  


2022年09月24日

Bea to summit 東近江

9月24日(土)
Bea to summit 東近江が開催されています!


タンデム2艇のデリバリーで会場へ
AM5自前、まだ暗いうちに搬入




開会式
兜武漕な3人
法螺貝も鳴っていた!


6:00スタートのため
湖面に出る
琵琶湖は6mの風のため
伊庭湖から琵琶湖手前の水門で折り返しの短縮バージョンに


デリバリー艇
海遍路の主で
この大会でゲストスピーカーの
田中先生タンデム艇


トップはレーシングカナディアン
ラダーなしだった!


セカンドは
レーシングカヤック


3番目は
なんと
ライオットのポリシーカヤックの
モンベル会長


こちらもデリバリータンデム艇


顔見知りのホーネット!

漕がないけどウキウキしました(^_^)

このあとバイクで
鞍掛峠まで行って
竜ヶ岳へ

皆さん
ファイト連発っ!

8:00には帰宅で